投稿

「フラットアース」最長飛行(ノンストップ便)②

イメージ
 ●   「フラットアース」最長飛行(ノンストップ便)②   ▼ 「エアタヒチヌイ航空」(フランス領ポリネシアタヒチ島〜パリ間)  前回の投稿で「カクタス航空」を取り上げましたが、それ絡みでグーグル先生からですが世界の航空路線では今現在の現在の最長ルート(ノンストップ便)を検索すると面白いことが分かった。    ※ :距離からですが 15,715kmの「エアタヒチヌイ航空」 「パリ〜フランス領ポリネシアタヒチ島」(     ボーイング 787-9)の様です。   ※ 「 参考;カンタス航空 」 「シドニー - サンティアゴ」:約11,340Km・・・距離かんと飛行時間が真逆ですが。  そこでですが「グーグルアース」に於いては太平洋から大西洋またぐ様ですが、「フラットアース地図」からではなんと 「北極圏」を飛べば楽勝なのだが。 ・・・なんでかチグハグ感が(実際はどこを飛んでるのかな)。    ※ 「flightradar24」確認しましたが・・・2020/09/25時では機番「TN64」は出なかったな、コロナで運休かな。「フライトスケジュール」 には記載が無い。

「フラットアース」最長飛行(ノンストップ便)①

イメージ
●  「フラットアース」最長飛行(ノンストップ便)① ▼ 「フラットアース」カンタス航空(シドニー - サンティアゴ)  「フラットアース」に於いて飛行機の路線で「シドニー - サンティアゴ」間が非常に長距離を飛んでる事に成るが!!!、・・・球体派で俯瞰すると太平洋をひとまたぎですが ★ 意外と近いと言うか、「フラットアース」では端から端まで飛ぶようだが現実では以下のカクタス航空が飛んでいる、参考データ①でも在るように一応確認してみた・・・確証は私には無理。 ※ 参考データ① 「 Flight Stream 」 :http://callumprentice.github.io/apps/flight_stream/index.html#   「flightradar24」 ※ 参考データ② カンタス航空 :Boeing 747-400 距離 約7,040マイル 約11,340Km :(約13時間45分}

「フラットアース」地球の自転速度マッハ超えだよ。

イメージ
 ●  「フラットアース」地球の自転速度マッハ超えだよ。  球体説に於いては地球は地面と空気と水とアラユル物体は時速1669.79kmで共に回ってる事らしい!?、凄いなー ★  球体派の言い訳 1) 地球といっしょに、わたしたちや、まわりの空気が同じスピードで動いているからなのです。 2) 空気も一緒に動いていると無風状態になります。シンクロ状態化  ※  では車なり飛行機は西に行こうが東に行こうが何とかの法則で地球の自転速度なんか関係ないの か・・・理解できないな。    3)回転方向は東向きであり、(右回り)・・・と、言うことは東に向かって飛行機で行くと飛行機のスピードは+1669.79km・・・と成るけど!?。> :成立しないなら、(地球上はゼロであるから)・・・地球は動かないな。 ※  余談ですが: 「戦闘機からミサイルなりを打つと戦闘機のスピードにプラスミサイルの速度がプラスされるが」・・・これが物理の法則でしょう。 4)公転>秒間に30kmもの早さで進んでいるんだ、・・・笑うな、人体の全ての器官は良く対応できてるな???。 ★ 赤道 赤道の全周長は約40,075km。 40,075>24=1669.79km・・・一時間での移動距離 40,075>1440=27.8km・・・一分間での移動距離 40,075>86400=0.46km・・・一秒間での移動距離 ★ 北回帰線 北緯23度26分22秒に位置 長さは36787.559kmとされている。 36787>24=1532.79km・・・一時間での移動距離 36787>1440= 25.5km・・・一分間での移動距離 36787>86400= 0.42km・・・一秒間での移動距離

散歩徒然 秋だね”彼岸花”

イメージ
 ●   散歩徒然 秋だね”彼岸花”  二年目の旭ヶ丘で”彼岸花”発見・・・朝の散歩時に一輪だけでした。

「フラットアース」 地球の自転軸は

イメージ
 ●  「フラットアース」 地球の自転軸は  フラットアースに於いては地球の自転軸は必要性無い、球体に於いては絶対に必要条件だな加えて約23.4度傾いておる(四季の説明がいる・あと南極点の実証しなければならない)   ・・・辛いね嘘の始まりだ。 ※ :南極点の実証 :傾きが0度だと???・・・南極点は当然南極大陸の真ん中でなければ可笑しい、なのでわざと約23.4度ずらし南極点に行けるところに置いた「アムンゼン・スコット基地」はそこに在る(近くなる)。    地球は球体では無いな、南極大陸は存在せずだ。 余談ですが・・・南極大陸は脳みその断面図に似てない。

白龍大神の滝 天理市-桃尾の滝

イメージ
●  白龍大神の滝(天理市-桃尾の滝)  「MAGNA FIFTY」でツーリング楽しむ。  通称は桃尾の滝ですが「白龍の滝」が良いな、飛沫を浴びながらの録画。

燕かな!? Bird watching-水月公園

イメージ
●  燕かな!? Bird watching-水月公園 燕にしては尾羽根が見当たらないな(らしきのを確認・・・短いな)。 *****