投稿

「フラットアース」太陽はそこに在る(20201023)

イメージ
 ●  「フラットアース」太陽はそこに在る(20201023)    雨上がりの散歩時に、水月公園。  

Bird watch-五位鷺(水月公園)

イメージ
 ●   Bird watch-五位鷺(水月公園)20201019  ゴイサギ君が戻って来ました、去年とは反対側の梢で毛づくろい。  

Bird watch-カワセミ(水月公園)

イメージ
 ●  Bird watch-カワセミ(水月公園) チョット遠方、日向ぼっこかな。  

Bird watch 一年ぶりかなカワセミのペアーに遭遇する

イメージ
  ●  Bird watch  一年ぶりかなカワセミのペアーに遭遇する (20201011) 何やってんだろう!?。 恋の鞘当か???。 縄張り争いかも。

中秋の名月(20201001)

イメージ
 ●  中秋の名月(20201001)  中秋の名月をこんな綺麗に見たのは余り記憶はない。  ※ 何時もの手取り半分はぶれまくり。

「フラットアース」最長飛行(ノンストップ便)②

イメージ
 ●   「フラットアース」最長飛行(ノンストップ便)②   ▼ 「エアタヒチヌイ航空」(フランス領ポリネシアタヒチ島〜パリ間)  前回の投稿で「カクタス航空」を取り上げましたが、それ絡みでグーグル先生からですが世界の航空路線では今現在の現在の最長ルート(ノンストップ便)を検索すると面白いことが分かった。    ※ :距離からですが 15,715kmの「エアタヒチヌイ航空」 「パリ〜フランス領ポリネシアタヒチ島」(     ボーイング 787-9)の様です。   ※ 「 参考;カンタス航空 」 「シドニー - サンティアゴ」:約11,340Km・・・距離かんと飛行時間が真逆ですが。  そこでですが「グーグルアース」に於いては太平洋から大西洋またぐ様ですが、「フラットアース地図」からではなんと 「北極圏」を飛べば楽勝なのだが。 ・・・なんでかチグハグ感が(実際はどこを飛んでるのかな)。    ※ 「flightradar24」確認しましたが・・・2020/09/25時では機番「TN64」は出なかったな、コロナで運休かな。「フライトスケジュール」 には記載が無い。

「フラットアース」最長飛行(ノンストップ便)①

イメージ
●  「フラットアース」最長飛行(ノンストップ便)① ▼ 「フラットアース」カンタス航空(シドニー - サンティアゴ)  「フラットアース」に於いて飛行機の路線で「シドニー - サンティアゴ」間が非常に長距離を飛んでる事に成るが!!!、・・・球体派で俯瞰すると太平洋をひとまたぎですが ★ 意外と近いと言うか、「フラットアース」では端から端まで飛ぶようだが現実では以下のカクタス航空が飛んでいる、参考データ①でも在るように一応確認してみた・・・確証は私には無理。 ※ 参考データ① 「 Flight Stream 」 :http://callumprentice.github.io/apps/flight_stream/index.html#   「flightradar24」 ※ 参考データ② カンタス航空 :Boeing 747-400 距離 約7,040マイル 約11,340Km :(約13時間45分}